今年の目標
Kaggle入門から変更しました!
しばらくコンペに参加するほど時間が取れないので、ひとまず基礎固めで数学に注力します。
その後統計学かな。
www.tama-meme.com
9月の目標達成状況
自分の体調不良、息子の生活ペースの変化で思ったように時間が取れなかった。
10月はもう少しハードルの低い目標に
9月の学習目標振り返り☑️
— tama@3m👶子育て中ののんびり機械学習入門・英語学習・読書の記録。たまに育児の話 (@tama_meme_) 2020年10月2日
⭕️キカガク Udemy機械学習講座(中級)完了
❌チャート式数II 第3章まで → 2章まで
❌読書週1冊 → 月2冊半
❌Listenwise Writing課題6本提出
⭕️英単語反復学習 新規100ワード追加+全500ワード復習
❌Everything You Need to Ace World History~ Unit 5まで → Unit 3まで
10月の目標
10月の学習目標🌾
— tama@3m👶子育て中ののんびり機械学習入門・英語学習・読書の記録。たまに育児の話 (@tama_meme_) 2020年10月2日
☑️チャート式数II 第5章まで
☑️読書週1冊
☑️Everything You Need to Ace World History~ 読了
☑️英語 Speaking Lesson 6回受講
+諸々いつものルーティン
週目標振り返り
「思考の整理学」、とってもおもしろいのに英語の多読を優先してしまってあまり進んでない!
ちなみに学びが多いので、Roamに考えたことを書き出しつつ読んでます。
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」完了
- Done
- 「思考の整理学 / 外山 滋比古」読了
- あともう少し
- 「チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B」数Ⅱ 第2章 複素数と方程式 完了
- Done
- 「Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook」Unit 4, 5読了
- Done
直近1週間の積み上げ記録
読書
先週・今週の1冊
- 思考の整理学 / 外山 滋比古
今週も引き続き
- 思考の整理学 / 外山 滋比古
次の1冊
検討中。次何読もうかなぁと考えている時間が至福
機械学習関連
-
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
- 無事完了!このあとしばらくは数学に注力。少し余裕がでてきたら、数式をPythonで実装したい
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
数学
-
- 先週おやすみしてしまった。今週は2、3日分進める!もうちょっとで更新追いつくかな
チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B(高校数学を基礎から叩き直し。数ⅠAは完了)
- 先週は予定通り「数Ⅱ 第2章 複素数と方程式」完了。ちょっとずつ積み重ねていけば理解できる感覚が楽しい
- 今週は「数Ⅱ 第3章 図形と方程式」終わらせる
-
英語
- Speaking / ネイティブの先生との1:1レッスン
- 予約が取れず先週も1回のみ。最低週2回は入れたいので、暫く先まで週2予約入れてみた。
これまで勉強してきた感覚から、理想は週3回(本当は多ければ多いほどいいけれど、準備・復習の時間も必要なので、3回くらいかなと)。
11月か12月からは3回入れられるように調整したい。 - しばらくは錆を落とすために「話すための文法」の復習とクイックレスポンス、Writingの宿題というメニュー。もう少し回数を重ねて感覚が戻ってきたら、自分で探した素材のSummarizeやDiscussionなどをやる予定
- 予約が取れず先週も1回のみ。最低週2回は入れたいので、暫く先まで週2予約入れてみた。
- Vocabulary / 英単語反復学習(単語帳をRoam Researchで自作)
- 毎日学習、10月中に自作単語帳のワード数600を目指しています
Reading(多読)/ Morning Brew & Newsela など
- 30万ワードでカウントをやめることに。
多読のワード数カウントをやめた。100万語までカウントする予定だったけど、Newsela以外に英語の記事や本を毎日普通に読むようになってきて、記録を取ってカウントするのが手間になった。
— tama@3m👶子育て中ののんびり機械学習入門・英語学習・読書の記録。たまに育児の話 (@tama_meme_) 2020年10月4日
でも英語が日常生活に溶け込んできたということで、ここがひとつのゴールと考えてよさそう🏁
カウントはやめても、何かしら記録は取っていったほうが良い気がするので(気が緩むとまた日本語だけの生活に傾くはず...)、何を読んだかのかは考えたことと共にメモを取ろうかな
- 30万ワードでカウントをやめることに。
「英語で学ぶ」
- Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook
- ChoimiraiのSangminさんが紹介されていたEverything You Need to Ace ~シリーズ 。
- 「Unit 4 Renaissance Reformation 1350 - 1650」・「Unit 5 The Age of Exploration 1400 - 1800」読了。順調
- 今週は「Unit 6 Revolution and Enlightenment 1500 - 1865」を終わらせる!
だんだん現代に近づいてきた
- Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook
次週の目標
- 「思考の整理学 / 外山 滋比古」読了 + 新しい1冊読み始める
- 「チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B」数Ⅱ 第3章 図形と方程式 完了
- 「Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook」Unit 6読了
- +いつものルーティン(#100日で理解する高校数学、英単語、英語多読など)