今年の目標
週目標振り返り
- 多読のボリュームアップ(週10本以上)
- クリア(ギリギリ10本)
- 「統計学が最強の学問である」読了
- 読了
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -」修了
- 未完。今週終わらせる!
直近1週間の積み上げ記録
機械学習関連
-
【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -
- セクション6 単回帰分析の実装(途中まで)
- 手を動かしつつ視聴
-
- 今後scikit-learnの記事を進める予定だが、AI・機械学習の基本知識と理論とプログラミングで記事の内容をほぼ一周していて、線形回帰の例がよく分からず後述のキカガクのUdemyを先に進めることにしたので、一旦お休み
数学
- #100日で理解する高校数学
- Day51 数学的帰納法と連続性の虚偽
- Day52 確率とリスクの定量化
こういった考え方を知っているのと知らないのでは、ものの見方が全く異なる気がする。おもしろい。#リスク工学#Math_100Day#100日で理解する高校数学 https://t.co/YIZ1h1Jl8y
— tama@1m👶子育て中の機械学習入門・英語学習の記録 (@tama_meme_) 2020年7月25日 - Day53 グラフ理論と隣接行列とその応用
- Day54 数列の一般項
- チャート式基礎と演習数学I+A(高校数学を基礎から叩き直し)
- 先週はお休み
- #100日で理解する高校数学
英語
- 英単語反復学習
- のべ152ワード復習、新規追加9ワード(単語帳内語彙数 合計289ワード)
- 多読 Newsela - Grade 7(Lexileは1,000-1,100)
- 週目標の10本をクリアできたので、今週は産前のペースと同じ14本目標とする。スキマ時間に読む習慣がついてきたので、達成できそう
- 先週は主に宇宙関連、Monotheism/Polytheismの記事など
- 3月学習再開後からの累計ワード数(Newselaのみ)は 211,251ワード
- Quill - Grade 9
- 毎日2エクササイズと決めて取り組んできたが、先週は合計3エクササイズ...。机に向かわないでやれることを優先した結果こうなった
- 早くGrade12まで終わらせたいので、今週はきっちり14エクササイズ目指す
- Listenwise - Grade 3
- 「英語で学ぶ」
読書
- 先週の1冊
- 次週の1冊
- サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ
- 他の本と併読しながら早数ヶ月。あと残すところ1/4。今週読み切る!
- サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ
次週の目標
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -」修了
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」スタート
- Newsela記事 週14本以上読む
- Quill 週14エクササイズ以上取り組む
- Listenwise「Walt Disney’s Cartoons」Writing課題提出
- 「サピエンス全史」読了