今年の目標
今月の目標
8月の学習目標📝
— tama@1m👶子育て中の機械学習入門・英語学習・読書の記録 (@tama_meme_) 2020年8月3日
☑️ #キカガク のUdemy機械学習講座(中級)完了
☑️ チャート式数A完了
☑️ 読書1,500ページ(週1冊ペースでこれくらいか)
☑️ Listenwise Writing課題5本提出
☑️ 英単語反復学習 新規100ワード追加
+諸々いつものルーティンを続ける
週目標振り返り
すべてクリア!
(誰も見ていなかったとしても)目標を公に宣言すると、ほどよい圧がかかって常に進捗を意識するようになっている
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -」修了
- Done!
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」スタート
- 無事スタート。
- Newsela記事 週14本以上読む
- Done. 毎日2本頑張った
- Quill 週14エクササイズ以上取り組む
- Done.(全然進まなくて、土曜にまとめて8本やった...
- Listenwise「Walt Disney’s Cartoons」Writing課題提出
- Done.
- 「サピエンス全史」読了
- Done.
直近1週間の積み上げ記録
読書
- 先週の1冊
- サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ
上下合本版で紙にすると600ページ近く(読んだのはKindle)。ひさびさこんな分厚い本読んだ気がする。長いけれども、比較的平易な言葉で書かれているので、内容は頭に入ってきやすかった
サピエンス全史読み終わった‼️
— tama@1m👶子育て中の機械学習入門・英語学習・読書の記録 (@tama_meme_) 2020年7月29日
史実をただ記しただけではない、壮大な物語のような流れと、斬新な視点に圧倒された。
これを読んだ上で、またもう少しミクロな視点で書かれた人類史や世界史の本を読むのもおもしろそう。
と言いつつ、お次はホモ・デウスかな📚- 認知革命→農業革命→科学革命、とサピエンスにとっての大きな転換点を中心に歴史を大局から俯瞰できたのはとても有意義だった。かなり長い時間かけて読んだが、日々様々な情報がインプットされる中で「サピエンス全史にこう書いてあったな...」と度々内容を思い起こすことがあり、読みながらいろいろなことが繋がったりも
- 「訳者あとがき」で内容が要約されていて、ざっと最後におさらいできたのもよかった
- サピエンス全史 / ユヴァル・ノア・ハラリ
- 次週の1冊
- 人工知能は人間を超えるか / 松尾 豊
- 機械学習の勉強してるのにまだ読んでなかったの?の今さらながらの一冊
- 人工知能は人間を超えるか / 松尾 豊
機械学習関連
-
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -
- 完了。知識ゼロでも分かるレベルでの解説、とてもありがたかった。単回帰分析の基本的な考え方はこれで大丈夫そう
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
- セクション3 線形代数(途中まで
- Liberal Art's diary
- 今後scikit-learnの記事を進める予定だが、AI・機械学習の基本知識と理論とプログラミングで記事の内容をほぼ一周していて、線形回帰の例がよく分からず後述のキカガクのUdemyを先に進めることにしたので、一旦お休み
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 初級編 -
数学
- #100日で理解する高校数学
いつの間にか50日超えて、無事折り返していた。
今の自分のレベルで理解できる範囲をかなり超えているものも多いけど、まずはざっと一周を目指して引き続き進めていく - チャート式基礎と演習数学I+A(高校数学を基礎から叩き直し)
- 先週はお休み
- #100日で理解する高校数学
英語
- Vocabulary / 英単語反復学習(単語帳をRoam Reseachで自作)
- のべ136ワード復習、新規追加16ワード(単語帳内語彙数 合計305ワード)
- 追加ペースが落ちているので、最低週20ワードはキープするようにしていく。これで1年で1,000ワード
- Reading(多読)/ Newsela - Grade 7(Lexileは1,000-1,100)
- 目標の14本達成。これでようやく産前のペースに戻ったので、このペースをキープ
- 先週はPolytheism→Islam→Africaと関連記事を読み漁った。英語学習のため、というよりは興味の赴くままに本を読んでいるのと同じ感覚
- 3月学習再開後からの累計ワード数(Newselaのみ)は 225,344ワード
- Writing / Quill - Grade 9
- 目標の14エクササイズ達成。このペースをキープ。出来る限り早くGrade 12まで行って卒業してしまいたい
- Listening・Writing / Listenwise - Grade 3(Podcastを聴いて、Writingの課題に取り組む)
- 「Walt Disney’s Cartoons」Writing課題提出
- 今週は「Researchers Bring Lab Animals Home」のListeningとWriting課題提出
- 「英語で学ぶ」
次週の目標
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」セクション3 線形代数完了
- チャート式 学習再開
- Listenwise「Researchers Bring Lab Animals Home」Writing課題提出
- 単語帳 最低20ワード追加
- 「人工知能は人間を超えるか」読了