今年の目標
今月の目標
8月の学習目標📝
— tama@2m👶子育て中の機械学習入門・英語学習・読書の記録 (@tama_meme_) 2020年8月3日
☑️ #キカガク のUdemy機械学習講座(中級)完了
☑️ チャート式数A完了
☑️ 読書1,500ページ(週1冊ペースでこれくらいか)
☑️ Listenwise Writing課題5本提出
☑️ 英単語反復学習 新規100ワード追加
+諸々いつものルーティンを続ける
週目標振り返り
勉強時間が取れないことに慣れてきた。
未達ばかりになるとやる気が薄れてしまうので、程よく目標のハードルを下げておいてよかった!
シャドーイング出来ない日があるというのは取り組む順番の問題なだけなので、1日の中で早いタイミングに実施するようにする。
(出来ない日は、大体いつも夜中にやり残しに気づいて、眠くて出来ないという流れ)
そして今日で8月が終わるので、早々に1ヶ月を振り返る予定。
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」セクション5 重回帰分析の実装 完了
- Done
- 「微分積分 最高の教科書」読了
- Done
- Listenwise シャドーイング 毎日2本
- 5/7(2日できない日があった)
- Listenwise「Caring for Zoo Animals」+もう1本新しいPodcastのListeningとWriting課題提出
- Done
- 「Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook」Unit 1読了
- Done
直近1週間の積み上げ記録
読書
先週の1冊
- 微分積分 最高の教科書 / 今野 紀雄
これは本当に読んでよかった。
微分の復習になり、積分はスタートを切れた!
『微分積分 最高の教科書』
— tama@2m👶子育て中の機械学習入門・英語学習・読書の記録 (@tama_meme_) 2020年8月27日
読了。
これはかなり分かりやすい!
微積をゼロから勉強したい方にオススメ。
1ステップずつ図解の上とても丁寧に説明されていて、考え方の基本がよく分かる。
(演習問題などはなし)#今週の一冊 pic.twitter.com/3mekxPKkVc
- 微分積分 最高の教科書 / 今野 紀雄
次週の1冊 + α
- 史上最強の哲学入門 / 飲茶
- (前も書いたけど)以前読み出してとても面白かったのに、併読し過ぎて止まってしまったという経緯
- 史上最強の哲学入門 / 飲茶
機械学習関連
-
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
- セクション5 重回帰分析の実装 完了
scikit-learnを使えば手で数式を作ることはないのだろうけど(?)、裏で何がどう動いているのか理解しておくことは意味があると思うので、Numpyでの実装を確認できてよかった - 今週は「セクション6 実データで演習」を終わらせる
- セクション5 重回帰分析の実装 完了
- Liberal Art's diary
- 今後scikit-learnの記事を進める予定だが、AI・機械学習の基本知識と理論とプログラミングで記事の内容をほぼ一周していて、線形回帰の例がよく分からず後述のキカガクのUdemyを先に進めることにしたので、一旦お休み
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
数学
-
- 先週手つかず、今週再開!!
チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B(高校数学を基礎から叩き直し。数ⅠAは完了)
- 今週からスタート。まずは「数Ⅱ 第1章 式と証明」
-
英語
- Vocabulary / 英単語反復学習(単語帳をRoam Reseachで自作)
- のべ230ワード復習、新規追加23ワード(単語帳内語彙数 合計400ワード)
- 登録が500ワードを超えたら、一度全単語復習しよう
- 日々出会った単語のうち、数回見たことがあるはずだけれども意味が取れないものを最低週20ワード追加していくルール
- Reading(多読)/ Newsela - Grade 7(Lexileは1,000-1,100)
- 1日2本目標、先週12本読了
- 先週読んだ記事はPresidential Election, Wildfire, Mount Everest, Biomeについてなど
大統領選についてちょっと知識がついてきたので、ようやく(政治についてたまに話したがる)夫と話ができるようになってきた - 3月学習再開後からの累計ワード数(Newselaのみ)は 269,473ワード(先週は9,605ワード)
- Writing / Quill - Grade 9
- 合計7エクササイズ(本当は毎日2本やりたい)
- 8月中のGrade 9卒業は間に合わず。今週終わらせる!(残り8エクササイズ)
- Listening・Writing / Listenwise - Grade 3(Podcastを聴いて、Quiz・Writingの課題に取り組む)
- 「Caring for Zoo Animals」・「Lost Cat Found 1,300 Miles Away」の2本、課題提出
- 1日2本のシャドーイングは5日達成。引き続き毎日を目標に、週14本取り組む
- 今週は1本Listening・Writing課題提出 + もう1本Listeningまで
- 「英語で学ぶ」
- Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook
- ChoimiraiのSangminさんが紹介されていたEverything You Need to Ace ~シリーズ 。
- 先週「Unit 1 The FIRST HUMANS: PREHISTORY - 3500 BCE」読了
- 今週は「Unit 2 First Civilizations 3500 BCE - 300 CE」まで。ちょっと長いけどチャレンジ
- Python for Data Science and Machine Learning Bootcamp
- しばらくお休み
- Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook
次週の目標
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」セクション6 実データで演習 完了
- 「史上最強の哲学入門 / 飲茶」読了
- 「チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B」数Ⅱ 第1章 式と証明 完了
- Quill Grade 9完了
- Listenwise シャドーイング 週14本(出来る限り毎日2本ずつ)
- Listenwise Podcast 1本Listening・Writing課題提出 + もう1本Listening課題提出
- 「Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook」Unit 2読了
- +いつものルーティン(#100日で理解する高校数学、英単語、Newsela多読、Quill、Listenwise多聴など)