今年の目標
今月の目標
9月の学習目標🎑
— tama@2m👶子育て中の機械学習入門・英語学習・読書の記録。たまに育児の話 (@tama_meme_) 2020年9月1日
☑️ キカガク Udemy機械学習講座(中級)完了
☑️ チャート式数II 第3章まで
☑️ 読書週1冊
☑️ Listenwise Writing課題6本提出
☑️ 英単語反復学習 新規100ワード追加+全500ワード復習
☑️ Everything You Need to Ace World History~ / Unit 5まで
+諸々いつものルーティン
週目標振り返り
予防接種後の副反応で子供の具合が悪い日があり、あまり進まず。
まったく出来なかった訳でもないので、今週も淡々と。
シャドーイングはなかなか習慣にできず、且つそもそもルーティンが多いということもあり一旦ストップ。
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」セクション6 実データで演習 完了
- Done
- 「史上最強の哲学入門 / 飲茶」読了
- ちょうど半分読み終えたところ
- 「チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B」数Ⅱ 第1章 式と証明 完了
- Done
- Quill Grade 9完了
- Done
- Listenwise シャドーイング 週14本(出来る限り毎日2本ずつ)
- ルーティンが多すぎるので一旦ストップすることにした
- Listenwise Podcast 1本Listening・Writing課題提出 + もう1本Listening課題提出
- 未提出
- 「Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook」Unit 2(Chapter 9まで)読了
- Unit 2の40%(Unit 5)くらいまで
直近1週間の積み上げ記録
読書
先週・今週の1冊
- 史上最強の哲学入門 / 飲茶
やっぱりめちゃくちゃ面白い。今週読み切る
- 史上最強の哲学入門 / 飲茶
次の1冊
- 検討中
機械学習関連
-
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
- セクション6 実データで演習 完了
手も動かした。特に問題なさそう - 今週は「セクション7 統計」を終わらせる
- セクション6 実データで演習 完了
- Liberal Art's diary
- 今後scikit-learnの記事を進める予定だが、AI・機械学習の基本知識と理論とプログラミングで記事の内容をほぼ一周していて、線形回帰の例がよく分からず後述のキカガクのUdemyを先に進めることにしたので、一旦お休み
- 【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -
数学
#100日で理解する高校数学
早くチャート式を数Ⅲまで終わらせたい... 100日の方が断然難しい(汗チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B(高校数学を基礎から叩き直し。数ⅠAは完了)
- 「数Ⅱ 第1章 式と証明」完了。前はよく分かっていなかった二項定理も、だいぶすんなり理解できるようになってる!
- 今週は「数Ⅱ 第2章 複素数と方程式」前半まで
英語
- Vocabulary / 英単語反復学習(単語帳をRoam Reseachで自作)
- のべ216ワード復習、新規追加27ワード(単語帳内語彙数 合計426ワード)
- 日々出会った単語のうち、数回見たことがあるはずだけれども意味が取れないものを最低週20ワード追加していくルール
- Reading(多読)/ Morning Brew & Newsela - Grade 7(Lexile 1,000-1,100)→ Grade 8(Lexile 1,100-1,180)へ
- 1日2本目標にしてきたが、夫が紹介してくれたMorning BrewというDailyのNewsletter(大体1本1,700-2,000ワードっぽい)が面白いのでしばらくそちらを読んでみることに。
ウィットに富む書き方をしていることが多くNewselaよりはもちろん難しいけど、内容の理解はできる。且つ米国株をちょこちょこ買っているので、そのあたりの情報収集にもちょっとは使えそう。また夫も読んでいるので、分からない箇所をすぐに確認できるのもよい。
Newselaもやめずに、気が向いたときに読む。夫に薦められて、Morning Brewを購読することに。ニュースが簡潔にまとめられていて分量もちょうどよい。Newselaの代わりにこっち読むのもありかも。
— tama@2m👶子育て中の機械学習入門・英語学習・読書の記録。たまに育児の話 (@tama_meme_) 2020年9月4日
細かい表現で躓くことはあるものの、内容の理解も問題なさそう。https://t.co/pxd0WbaPI6 - NewselaはGrade 7を読むのがだいぶ楽になってきたので、Follow-up MtgでGrade 8に上げることを決めた
- 3月学習再開後からの累計ワード数(Newsela / Morning Brewのみ)は 280,041ワード(先週は9,605ワード)
- 1日2本目標にしてきたが、夫が紹介してくれたMorning BrewというDailyのNewsletter(大体1本1,700-2,000ワードっぽい)が面白いのでしばらくそちらを読んでみることに。
- Writing / Quill - Grade 9
- 合計8エクササイズ
- 無事Grade 9卒業。今週からGrade 10に入る予定
- Listening・Writing / Listenwise - Grade 3(Podcastを聴いて、Quiz・Writingの課題に取り組む)
- 先週はリスニングを何度かしたものの、Readingタスクを優先してしまい、ひとつも提出できなかった。
今週はもう少し重きを置いて取り組む - 今週は1本Listening・Writing課題提出 + もう1本Listeningまで
- 先週はリスニングを何度かしたものの、Readingタスクを優先してしまい、ひとつも提出できなかった。
- 「英語で学ぶ」
- Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook
- ChoimiraiのSangminさんが紹介されていたEverything You Need to Ace ~シリーズ 。
- 先週は”「Unit 2 First Civilizations 3500 BCE - 300 CE」まで。ちょっと長いけどチャレンジ”と書いたものの見事に玉砕。予定の40%程度に留まった
- 今週Unit 2を終わらせる!
- Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook
次週の目標
- 「【キカガク流】人工知能・機械学習 脱ブラックボックス講座 - 中級編 -」セクション7 統計 完了
- 「史上最強の哲学入門 / 飲茶」読了
- 「チャート式 基礎と演習 数学Ⅱ+B」数Ⅱ 第2章 複素数と方程式 前半 完了
- Listenwise Podcast 1本Listening・Writing課題提出 + もう1本Listening
- 「Everything You Need to Ace World History in One Big Fat Notebook」Unit 2読了
- +いつものルーティン(#100日で理解する高校数学、英単語、Newsela多読、Quill、Listenwise多聴など)